中国あれこれ
日本語教師をしていると、面白い情報が入ってきます。
今回の話は中国人の若者から聞きました。
以下に紹介します。
#ギャンブル天国
ひとつは、パチンコ店です。
最初は、パチンコ店そのものがよくわからなかったのですが、パチンコの玉がたまると換金できると聞いて、中国では一切のギャンブルが禁止されているのでとても驚いたそうです。そこで私は、中国では路上で麻雀をやっているではないか、と聞きますと、あれはお金をかけてやっていないので単なるゲームだそうです。
もしお金をかけてやっているのがばれたら即逮捕だそうです。
二つは、沢山ある自動販売機です。
いろいろなものが自動販売機で買えるので、面白いものを売っていると、ついつい買っていたそうです。それとお金を入れて、キチンとお釣りが出てくるも驚くそうです。
あんなにお金がはいっているものが盗まれないのも不思議です。
#医療保険
日本の医療費は安いそうです。
中国は健康保険のカバーが少なく且つ前払いでその料金は高額だそうです。
私の男子生徒の父親が、咽頭癌になりました。
その検査費用は高くて、かつ入院費も高額だそうです。
親戚、知人に借金をしてその治療費を捻出したそうです。
また入院中の食費も高く、家族は病院に寝泊まりして、料理を作っていたそうです。
そう考えますと、日本の医療費は安いそうですが、ちょっと熱がでても、中国時代のトラウマが思い出されて、薬局で薬を買って直しているそうです。
#不動産
中国の不動産は、ビルは完成済みですが、入居募集の話はありません。
入口のドアはさびつき、昼でも、人影はまばらです。
いま、中国ではこのような「お化けビル」が増えているそうです。
2年前に、財政負担に陥った不動産事業は暴落しているそうです。
日本は国土が狭いのか高層ビルが林立していて且つ販売は好調です。
これには驚いたそうです。
中国では、住む家があることが、女性にプロポーズするときの条件だそうです。
しかし、いま、マンションを買うと、その価値は下がるか下手するとゼロになる可能性があります。日本の若者がうらやましいと申していました。

今日は寒いです。
こういう日はラーメンです。
今日のお店は「麺家 紫極
」 大泉学園店さんです。
住所: 東京都練馬区東大泉1-29-1 ゆめりあ1 1F
電話: 048-657-8788
定休日:不休

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。
今日のオーダー「ラーメン」@800円です。

待つこと2分で「ラーメン」の着丼です。
見た目、家系の相貌ですね。

味変は、にんにくとキリ胡麻です。

それでは実食です。
麺はやや細麺ですが美味しいです。
スープは、醤油味強めの豚骨醤油スープ。
やや濃いめでパンチが効いているので、後半くどく感じます。
チャーシューは柔らかくて美味しいです。
全体的には、美味しいは美味しいのですがこれはご飯と一緒にたべるラーメンでしょう。
強面の店員さんですが接客が丁寧なので好感がもてました。
日本語教師をしていると、面白い情報が入ってきます。
今回の話は中国人の若者から聞きました。
以下に紹介します。
#ギャンブル天国
ひとつは、パチンコ店です。
最初は、パチンコ店そのものがよくわからなかったのですが、パチンコの玉がたまると換金できると聞いて、中国では一切のギャンブルが禁止されているのでとても驚いたそうです。そこで私は、中国では路上で麻雀をやっているではないか、と聞きますと、あれはお金をかけてやっていないので単なるゲームだそうです。
もしお金をかけてやっているのがばれたら即逮捕だそうです。
二つは、沢山ある自動販売機です。
いろいろなものが自動販売機で買えるので、面白いものを売っていると、ついつい買っていたそうです。それとお金を入れて、キチンとお釣りが出てくるも驚くそうです。
あんなにお金がはいっているものが盗まれないのも不思議です。
#医療保険
日本の医療費は安いそうです。
中国は健康保険のカバーが少なく且つ前払いでその料金は高額だそうです。
私の男子生徒の父親が、咽頭癌になりました。
その検査費用は高くて、かつ入院費も高額だそうです。
親戚、知人に借金をしてその治療費を捻出したそうです。
また入院中の食費も高く、家族は病院に寝泊まりして、料理を作っていたそうです。
そう考えますと、日本の医療費は安いそうですが、ちょっと熱がでても、中国時代のトラウマが思い出されて、薬局で薬を買って直しているそうです。
#不動産
中国の不動産は、ビルは完成済みですが、入居募集の話はありません。
入口のドアはさびつき、昼でも、人影はまばらです。
いま、中国ではこのような「お化けビル」が増えているそうです。
2年前に、財政負担に陥った不動産事業は暴落しているそうです。
日本は国土が狭いのか高層ビルが林立していて且つ販売は好調です。
これには驚いたそうです。
中国では、住む家があることが、女性にプロポーズするときの条件だそうです。
しかし、いま、マンションを買うと、その価値は下がるか下手するとゼロになる可能性があります。日本の若者がうらやましいと申していました。

今日は寒いです。
こういう日はラーメンです。
今日のお店は「麺家 紫極
住所: 東京都練馬区東大泉1-29-1 ゆめりあ1 1F
電話: 048-657-8788
定休日:不休

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。
今日のオーダー「ラーメン」@800円です。

待つこと2分で「ラーメン」の着丼です。
見た目、家系の相貌ですね。

味変は、にんにくとキリ胡麻です。

それでは実食です。
麺はやや細麺ですが美味しいです。
スープは、醤油味強めの豚骨醤油スープ。
やや濃いめでパンチが効いているので、後半くどく感じます。
チャーシューは柔らかくて美味しいです。
全体的には、美味しいは美味しいのですがこれはご飯と一緒にたべるラーメンでしょう。
強面の店員さんですが接客が丁寧なので好感がもてました。